住まいづくりの流れ

ライフスタイル、予算感のイメージ
通勤の便利さ、広さ、眺望、陽当たりなど、希望条件に優先順位をつけることがポイントです。
また、住まいに関するさまざまな法令・条例等を含む物件の詳細を知ることも大切です。
新しい住まいでの生活をイメージして具体的な要望や条件を整理しましょう。

まずはインフォメーションに相談
川越ホームスミスショウではインフォメーションにて
ご来場いただいたお客様のサポートをさせていただきますのでお気軽にご相談下さい。
●展示場の楽しみ方
多くのモデルハウスや施設が存在する展示場を楽しんでいただくためのご案内をいたします。
●ローンや税金、予算計画を相談したい
プロによるセミナーや、講演会を随時開催しております。
お客様の悩みや不安をセミナーに参加して解決してください。
●見学前にモデルハウスの特徴や最新の設備について知りたいどのモデルハウスも最新の充実した設備を備えております。お客様のご要望をお伺いし、マッチしたモデルハウスをご案内いたします。

施工会社を決める
展示場で実際にご覧になったモデルハウスから気になる施工会社にプランと見積もりを依頼しましょう。また各施工会社のおすすめポイントや特徴を十分に比較し、発注する施工会社を決めます。

契 約
お客様と施工会社との間で、建築工事に関する工事代金・建築の内容・期日等のさまざまな約束事を取り決め、契約書を交わします。

着 工
最終図面が決まったら、建築確認申請を行います。
確認申請許可、融資予約等が確定したら着工します。

上 棟
上棟の際にその先の安全祈願と、無事上棟できたことを祈念して、
工事関係者の方々と一緒に「上棟式」を行います。
実際の現場を見ながら、コンセントや照明器具の取り付け場所、家具の配置など、暮らしのイメージを膨らませながら一つ一つ確認していきましょう。
原寸大が出来上がると一段と実感が湧いてきます。

竣 工
請負契約に含まれる本体と、外構工事が全て終われば、竣工です。
建築基準法に適合していることを確かめるために役所が行う完了検査を受け、
検査を合格すると検査済証の交付を受けます。
また、引き渡し前には仕上げ内容のチェックをするための竣工調査が行われます。
ここで、不具合などが見つかればまた手直しが行われます。

施主調査
室内の壁、床、建具や設備の施行状況、キズや汚れ、限られた外部の施行状況、
図面による構造・基礎を施行会社と共に施主様にご確認していただきます。
また、引き渡し前には仕上げ内容のチェックをするための竣工調査が行われます。
ここで、不具合などが見つかればまた手直しが行われます。
●施行精度の確認
●施行不良の有無の確認
●設備等の固定・稼働状況の確認など

お引き渡し
様々な検査を経て問題がなければ施主様へ引渡しとなります。

お引越し
いよいよ引っ越しです。ご近所にあいさつまわりをして新しい環境での暮らしがスタートします。
ここから新しい生活がスタートします。完成した住まいに愛着を持って永くおつきあいください。